こんにちは!
スタッフの渡辺志穂と佐藤紗夏です🙌
台風が過ぎ去りまだ少し気温は高いですが、秋を感じるような空気ですね🍁
夏休みが終わって9月に入り、学生の皆さんは新人戦が始まりますね!!
練習もいつも以上に気合が入っていると思います🔥
そんな中で、足に痛みを抱えている方も多いと思います。
今回は足の痛み、特に足裏や踵に痛みが出る「足底腱膜炎」について紹介します!
まず、足底腱膜炎とは
足の裏にある薄く幅広い筋膜に炎症が起きることです。
この筋膜は踵の骨から足の指まで付いていて、
足のアーチ(土踏まず)を保持し、衝撃を吸収する役目もあります。
なので、ランニングやジャンプ動作などで足に繰り返し負担がかかると発症しやすいです😵
練習による使いすぎや、長時間立ち仕事をする方は要注意です⚠️
足底腱膜炎の症状としては、
踵の前の方または土踏まずに痛みが出ることが多く、
朝起きてからの歩き始めや、練習始めに痛みが強く現れる傾向があります。
そのほかにも、つま先立ちや階段を昇る時に現れることがあります。
発症してしまった場合は炎症を抑える事が第一なので、
まずは休む事が大切です!!
練習の量を減らし、下半身のストレッチを行いましょう💊
そこで、ストレッチを紹介したいと思います!
体育座りをして、つま先を自分の体のほうに強く引っ張ります。
こんな感じです!!!!
ほかにも、インソールやテーピングなどにより
痛みを軽減し、早く治す方法もあるので
困ったことがあればぜひ、かまた鍼灸整骨院にお越しください😊
なんでもご相談にお答えします!!